リクルートホールディングス代表取締役社長兼CEOの出木場久征(いでこば・ひさゆき)さんのメガネが印象的だと話題です!
リクルートは「じゃらん」や「ゼクシィ」など、いろいろなサービスを手掛ける大企業。そんなリクルートの社長である出木場久征さんのメガネはどこのブランドなのか、日本にも売ってるお店はあるのか、気になりますよね。
出木場久征さんと同じメガネをかければ、仕事ができる人に見えそうですが、値段はやはり高いのでしょうか。
今回は出木場久征さんのメガネについて調査しました。
この記事でわかること
- 出木場久征のメガネのブランドは?
- 出木場久征のメガネを売ってるお店は日本にもある!
- 出木場久征のメガネの値段を調査
出木場久征さんの年収や嫁・子供など家族については、こちらの記事でまとめています。
ではさっそく、本題です!
出木場久征のメガネのブランドは?
出木場久征さんの印象的なメガネは、フランスの『PARASITE(パラサイト)』というブランドのものです。
「もし今日死んだとしたら、お金を持っていても何の意味もない。
— 株式会社リクルート (@Recruit_PR) December 23, 2021
自分の好きな事で、世の中の人がちょっとでも喜んでくれることに時間を使いたい」。
出木場久征(リクルートホールディングスCEO)が人生観の転機、社長の役割について伝えます。https://t.co/VmjqUiOMcK#FollowYourHeart
『PARASITE』はデザイナーのヒューゴ・マーティンによるメガネブランドで、フレームの形がとても印象的です。
一般的なメガネしかかけたことがないので、『PARASITE』メガネのかけ心地が気になるところですが、なんと耳にかけるのではなく顔を両側から挟み込むのだそう!
斬新なデザインの一つである「ダブルアーム機能」。
MURATA
耳にかけるのではなく、左右2対のアームで頭をこめかみの辺りで挟み込む、革新的かつ柔軟性のあるアームが顔のカーブに合わせて滑らかにフィットし、アームの先にあるラバーが顔を包み込んでしっかりとホールドしてズレにくく、疲れにくい構造で、快適な装着感を得られます
他のどのメガネフレームとはかなり違う掛け心地なのだか、掛けてわかるその不思議な魅力と他人の羨望な視線を感じることを楽しめる。
出木場久征さんの過去画像を調べてみると、2010年時点では一般的なフレームのメガネをかけていました。

画像引用元:CNET Japan
このメガネだと、良くも悪くもあまり印象には残りませんね。
出木場久征さんがリクルート最年少役員に就任した2012年以降の画像では、『PARASITE』のメガネをかけていました。
4月にリクルートHDの代表に就任した出木場久征氏。2012年買収のIndeedを成功に導いた同氏は、これまでどう仕事に向き合ってきたのか。これまでと、これからについて聞いた
— DIAMOND SIGNAL(ダイヤモンド・シグナル) (@d_signal_jp) July 26, 2021
紙媒体のネットシフト、Indeed買収──リクルートの新社長・出木場久征氏が語る「成果を出す思考法」https://t.co/Zox1u8NzpZ pic.twitter.com/uTkTbpJxkh
経営ひと言/リクルートHD・出木場久征CEO「イノベの源泉」 https://t.co/fO0twwnrxR
— くろ٩(╹⌓╹ )۶’ (@Trialanderror_v) February 14, 2022
画像引用元:NEWS PICKS
出木場久征さんの画像をいろいろと調べてみましたが、『PARASITE』のメガネはフレームが黒と赤、グレーの3種類を持っているようです。
グレーのものは情報を見つけられませんでしたが、黒と赤のものは同じと思われるメガネを見つけました。

画像引用元:MURATA

画像引用元:MURATA
メガネだけを見ると、かけた感じがまったく想像できないのですが、出木場久征さんにはとてもよく似合っていますね。
出木場久征さんの印象的なメガネは『PARASITE』というフランスのブランドで、黒・赤・グレーの3種類をお持ちのようだとわかりました。
出木場久征のメガネを売ってるお店は日本にもある!
出木場久征さんのメガネ『PARASITE』は日本でも売ってるお店があり、買うことができます!
眼鏡名店街の情報によると、国内には3つの実店舗があるようです。
- 幸得潤眼鏡院(兵庫県)
- オプティコモダ(大阪府)
- opteria-Glassias(東京都)
また出木場久征さんと同じ『PARASITE』のメガネは、インターネットでも買うことができます。
それぞれご紹介します。
出木場久征のメガネを売ってるお店①幸得潤眼鏡院
出木場久征のメガネを売ってるお店1つめは、兵庫県にある幸得潤眼鏡院です。
メガネの加工やフィッティングなど、すべての作業を代表の幸得潤さんが行うという、メガネにこだわりが強いお店です。
- 住所:兵庫県西宮市菊谷町1番27号
- 電話番号:0798-71-8606
- 営業時間:午前11時から午後6時(以降は予約制)
- 定休日:火曜日
- HP:幸得潤眼鏡院
出木場久征のメガネを売ってるお店②オプティコモダ
出木場久征のメガネを売ってるお店2つめは、大阪府にあるオプティコモダです。
「見る」ことを大切に、ライフスタイルに合ったメガネを提案するメガネ屋さんです。
予約優先制でじっくりとメガネを選ぶことができます。
- 住所:大阪府大阪市都島区中野町4-8-18
- 電話番号:06-6355-7667
- 営業時間:午後12時から午後7時(例外あり)
- 定休日:水・木曜日
- HP:オプティコモダ
出木場久征のメガネを売ってるお店③opteria-Glassias
出木場久征のメガネを売ってるお店3つめは、東京都にあるopteria-Glassiasです。
こちらのメガネ屋さんはブログやYouTubeでの情報発信もしており、HPにはメガネに関する情報がたくさんあります。
これからメガネを作ろうと思う方や、新しいメガネを作りたいという方にも参考になりますよ。
- 住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-21 せのおビル1階
- 電話番号:0422-21-6755
- 営業時間:午前11時から午後7時(予約優先)
- 定休日:水曜日
- HP:opteria-Glassias
出木場久征のメガネを売ってるお店④インターネット
出木場久征のメガネを売ってるお店4つめは、インターネットサイトです。
『PARASITE』の中古品なども出回っていますが、新品であれば楽天市場に42種類のメガネがありました(2022年9月22日現在)。

レンズの度数がわかっている人は、インターネットの購入でも問題なさそうですね。
実店舗が遠くて行けない方は、ぜひインターネットを利用して出木場久征さんと同じ『PARASITE』のメガネを購入してみてはいかがでしょうか。
残念ながら出木場久征さんがかけているメガネは現在廃盤となっており、在庫はありませんが、個性的なメガネをかけたい方はほかのデザインもチェックしてみてくださいね。
出木場久征のメガネの値段を調査
出木場久征さんがかけている『PARASITE』メガネの値段は、39,600円~52,800円です。
ちなみに上でご紹介した、出木場久征さんのメガネは『Golgot-C59』44,000円、『MAZINGER-Y-C57F』50,000円でした。
グレーのメガネは情報がないのでわかりませんが、40,000円だとしても出木場久征さんのメガネは3本で134,000円ということになります!
ちなみに眼鏡市場HPによると、メガネの平均価格は2万円前後です。
レンズによって大きく異なっていますが、およそ2万円が一つの基準値です。
眼鏡市場
単焦点(レンズ+フレーム):約2万1000円〜
累進多焦点(レンズ+フレーム):約3万8000円〜3万9000円
出木場久征さんのメガネブランドは相場の2倍以上ということになりますので、やはり安くはないですね。
しかしメガネが特徴的だと見る人の印象にも残りやすく、顔を覚えてもらいやすいというメリットもあります。
大企業リクルートの社長である出木場久征さんは多くの人に顔を覚えてもらうのも仕事でしょうし、何より特徴的なメガネが似合っていますよね。
出木場久征さんと同じ『PARASITE』のメガネをかければ、まわりから「どこのブランド?」と聞かれるのは間違いないでしょうし、そう考えれば高い買い物ではないのかもしれません!
出木場久征さんのメガネの値段は39,600円~52,800円でした。
まとめ
今回は「出木場久征のメガネのブランドは?売ってるお店や値段も調査!」と題して、リクルート社長・出木場久征さんのメガネについてご紹介しました。
出木場久征さんのメガネは『PARASITE』というフランスのブランドです。
日本でも売ってるお店はあり、実店舗は以下の3つ、インターネットでも取り扱いがあります。
- 幸得潤眼鏡院(兵庫県)
- オプティコモダ(大阪府)
- opteria-Glassias(東京都)
出木場久征さんのメガネ『PARASITE』の値段は39,600円~52,800円で、一般的な価格相場の2倍以上であることがわかりました。
『PARASITE』のメガネをかければ、出木場久征さんのように仕事ができる人に見えること間違いなし!
気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

出木場久征さんの年収や嫁・子供など家族については、こちらの記事でまとめています。